こんにちは!独学で中小企業診断士を目指すアオです🤗
中小企業診断士をぼやっ〜と目指してから約5年ほど、ガッツリ勉強して1年が過ぎました!
2年ほど前に転職し、今の仕事が本当に性に合っていると感じながら日々楽しく過ごしています🤗
が、しかし、、、
その時はやってきました。。
会社の投資の意思決定への疑問とそれに翻弄される者たち
会社の次の一手を生み出すこと、考えることは絶対に必要だし、本当に価値がある事だと思います!
ですが、
市場を知らず
自己満足で生み出した武器
では意味がありません。
世の中には、費用を掛けなくても使えるツールは多々あります。
自分が生み出そうとしているモノの市場を知らずに武器を作っても、うまく行くはずがありません😭
ですよね❓
社会人になったからと言って、パソコンショップに行って、1番目につくエンド商品(売場の1番見える位置にある商品※お店が販売したい商品)をすぐに買って帰るくらい危険です😅
本当に自分の用途にあっているのか?
費用は?などなど調べた方が良いことはたくさんありますが、
そもそも
本当にパソコンは必要だったのか?
↑ココが重要だと思います!
入社した企業がパソコンの貸出があり
セキュリティーの問題で個人所有のパソコンは会社のデータ入れれません!(仕事できません)
と、いう事で
買ったパソコンは、ほぼ稼働ゼ〜ロ😭
しかし、買ったからには使わないと!
って事でYouTube観まーす、、、
それ、スマホでも出来るやん🙌
まさにこの状況が起こっています、、、
もちろん、パソコンが有るのは良い事だと思います。
買う時はパソコンを使ってバリバリ仕事をしている自分をイメージしてワクワクしているかもしれません。
ですが、それは本当に自分が所有するパソコンでないといけませんか?
まず、会社に入社が決まった時点で貸出パソコンがある事(自分が求めているモノの市場)の調査が必要でした。
新事業で新たなシステムを開発するのであれば、開発中に色々イメージが湧いてきて、作成費用は増えていきます。
だからこそ、その前に新事業のシステムを作成する前に、本当にそれを自社で作る必要が有るのかを考え無ければならない!
と強く思います😤
新システムが完全にできた後だと、もちろん会社として投資(費用をかけて)作ったシステムだから資金を回収する必要が出てきます。
そうなると、価格にその他商品(市場価格だったり無料ツール)との乖離が生まれます、、、
単発販売で、他商品を知らない人には売れるかもしれませんが、関係性を継続して行きたいと思う取引先様への販売はリスクになります。
購入後、他商品を知った時に、不信感が生まれると思います。
だからこそ、経営判断で損切りも必要です。
確かに、
『システム開発を始めた時はまだ、他にこんなシステムを出しているところは無かった!』
と言うことは有ると思います。
僕の会社もそうだったかも知れません。
ですが、ではリリースの時はどうでしょか?
市場を(他社が出している、無料で使えるもの)しっかり理解できているでしょか?
新システムが出来たとことに浮き足立ち、そこを(市場)を調べましたか?比較しましたか?
違い、価格の差を言葉にして言えますか?
謎です🤪❓
ココがやっぱり甘い🍫
長くなりましたが、
✨だから僕は診断士を目指すんだ✨
という気持ちが強く蘇ってきました🤗
ある程度大きい企業でもこの様なことはあるのではないでしょうか?
まだ何が出来るかわかりませんが、企業の意思決定が社員に与える影響は大きく、今回の事で言うと、販売するのは社員です。また、ある会社では売れなくて詰めたりもされるかもしれません😭
最終は社員の負担になる。。。
ココを変えたい!楽しく、自信を持って仕事ができる環境を作るお手伝い!企業価値や社員さんの満足度を上げる取り組みをしたい!という気持ちを忘れずに合格に向けて進んで行きたいと思います✨
今の会社は大好きです!
だからこそ自分が動いて、市場を伝えていく事にします^_^
長くなりましたが、今日はここまで!
過去の自分に感謝できる未来を
って事は今が大事⁉︎
以上!明日も頑張れよー自分!
コメント