経営情報システム用語
MIPS( milion instructions per second)
1秒間に実行できる命令回数を百万単位で表したもの。プロセッサ処理速度の尺度。
浮動小数展演算
コンピュータの数値演算方式のひとつ。
桁数の大きな数値を扱う為に浮動小数点方式が用いられる。浮動小数点方式は、表示できる数値の範囲が広いが通常の演算に比べて処理に時間が掛かり、グラフィクス処理やシュミレーション、科学技術計算で使われる事が多く、コンピュータの性能評価の指標として用いられる。
FLOPS (floating point number operations per second)
1秒間に実行できる浮動小数点演算の回数を表したもの
CPI (cycle per instrucion)
1命令の実行に要するクロック周波数のこと。
値が小さい方が演算処理速度は早くなる。
今日はH29年過去問
結果は52点!不合格。。。
過去問は3周回して、その後間違いを集中して改善予定!1回目の復習が出来て無かったのが今回でハッキリしたなぁ😅
まぁまだ伸びしろしかない!頑張ろ✨
過去の自分に感謝できる未来を
って事は今が大事⁉︎
以上!明日も頑張れよー自分!