こんにちは。中小企業診断士を目指すアオです!
今日は試験までの勉強スケジュールを明確にしていきたいと思います!今出ている情報だと試験日程予測日は2021年8月7日と8日みたいです。
と言う事は残り161日です😤
現状、経済学は昨年科目合格している為、6科目で①360点以上&②1科目も40点以下なし
①と②をクリアできれば、ひとまず一次試験は合格です💮
休日は今までは家族サービスであまり勉強が出来ていませんでしたが、目的は平均2時間勉強!そうすると、
161日✖️2時間=322時間
1科目に掛けられる時間は約50時間くらい。
ちなみに2次試験で問われる内容は
『企業経営理論』『運営管理』『財務会計』
この3科目はより力入れをする必要が出てきます。
その他3科目は
『経営情報システム』『経営法務』『中小企業経営・政策』暗記科目🙄ニガテナヤツ
目標は2次試験に関係が薄い3科目は60点、最低でも50点以上!
2次試験科目は70点以上を目標に勉強を進めていきます✨
鍵を握るのは隙間時間!
隙間時間を制すものが、試験を制す✨
うん。誰かが言ってたであろう言葉だなぁ😅
特に暗記科目は本当に隙間時間が大切!
時間を無駄にせず、一つずつ潰していこう!
過去の自分に感謝できる未来を!
って事は今が大事⁉︎
以上!次回はもっと細かくやろうかなぁ〜